M&A融資で銀行が納得するDD|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#7|サブスクM&A

M&A・事業承継

M&A融資で銀行が納得するDD|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#7|サブスクM&A

M&A成功者のリアルな声をYouTubeで配信

M&A融資を成功させるためのDDの重要性

ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>
基本合意後のDD(デューデリジェンス)において、サブスクM&Aが小山社長の役に立ったか教えてください。

一般的なM&AのDDと個人のスモールM&AのDDは違う

サブスククリエイト 小山社長|サブスクM&AでM&A・事業承継に成功>>
私がM&A関連の書籍やインターネット等で調べた知識では『M&AにおいてDDは必要』であり、専門家に相談して費用を支払えば完了するものと思っていました。
しかし、実際にM&Aを始めると、そもそもDDに必要な資料が整理されていない事もあります。また、細かく調査しようとすれば時間も手間も費用もかかります。

※M&A関連の書籍は『一般的な法人同士のM&A』を前提に書かれている知識なので、個人が行うスモールM&Aの現実とは大きく乖離しています。

ポイント

  • M&A関連書籍に書かれている「一般的な法人間のM&A」を鵜呑みにすると危険。
  • 資料が整備されていないケースも多く、個別対応が必要。

M&Aを成功させる売り手との信頼構築の重要性

サブスククリエイト 小山社長|サブスクM&AでM&A・事業承継に成功>>
第1目標のM&A融資を成功させるために、調査や入手する資料に優先順位をつけて対応する
ファイナンスアイの田中さんからの具体的なアドバイスがなければ、そもそも融資もM&Aも間に合わなかったと思います。

DD(デューデリジェンス)は、M&A買手の私自身が納得するまでやるのも大事だとは思いますが、M&Aの融資を受けるために、銀行の融資審査に提出する資料を揃えていく必要があります。
そのために、DD(デューデリジェンス)により『どのような資料がM&A融資に必要か?』など、具体的なアドバイスやリードがありました。

M&A買手の私自身が対応しなければならない部分もあり、大変な作業ではありました。
しかし、ファイナンスアイの田中さんから『融資審査のこの目的のために、この対応をします。』というように、一つ一つの作業の目的が明確に提示されましたので、対応できたと思います。

注意ポイント

  • 融資成功を目標に、必要な資料の取得を優先順位で対応
  • 銀行の審査基準に合うように資料を整理し、審査を通過するための戦略を立てる

M&A融資で銀行の融資担当者も納得する事業評価分析の深さとは?

銀行通帳の入出金履歴から徹底分析

ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>
実際に今回のM&Aでは『通帳の履歴』からも調査しました。

事業評価でも、通帳の入出金履歴から分析するレベルになると銀行も納得する。
実は、通帳の入出金履歴を全て分析する事は、銀行などの金融機関からすれば分析や評価をするうえで、最も重要な基礎になります。しかし、誰もこのレベルで分析をしない。

例えば、銀行通帳の生のデータから事業のライフタイムバリューを分析したり、いろいろな角度や視点で事業分析をしました。それくらいに事業分析をやりきったと思います。サブスククリエイトのM&AのDD(デューデリジェンス)はとても良かった。

サブスククリエイト 小山社長|サブスクM&AでM&A・事業承継に成功>>
銀行通帳の入出金履歴も私自身の目で全て確認して、全部ダブルチェックしました。おかげで、銀行の融資担当者と面談する時も自信を持って対応ができました。

ポイント

  • 銀行通帳の履歴から事業のライフタイムバリューを評価
  • 売上・利益率だけでなく、入出金パターンの詳細分析を実施
  • 入出金データをもとに、事業計画や収益予測を構築

泥臭い努力が信頼を得るカギ

ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>
実は、銀行は泥臭い努力をする人が好きです。
通帳の入出金履歴を一つずつ分析した
この大変な作業をやり遂げた泥臭い努力が、銀行の融資担当者の心に響きます。
「利益率がこれぐらいだから、譲渡価格はこれで適正です。」などの、ロジカルでスマートなはた目には優秀な説明は、銀行の融資担当者の心に響きません。

ポイント

  • 通帳の入出金履歴をM&A買手が自分の目でチェックする重要性
  • データ分析結果をもとに、買手自身が銀行の融資担当者に説明することで、信用を獲得
  • ロジカルな説明だけでなく、努力と熱意が心を動かす

M&A買手の成長とM&Aの銀行融資の成功ポイント

自ら調査し説明する力を養うプロセス

ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>
『買手自身が自分の目で通帳の入出金履歴を確認している。』『しかも過去数年分を全て確認している。』さらに、その情報をもとに様々な角度から分析し、自分自身のM&Aの事業計画の中に反映している。
そして、M&Aの買手の小山社長が自分の言葉で熱量をもって説明する。

ポイント

  • 銀行の融資担当者も人間です。バンカーとしての思いもあります。心に響きます
  • 買手が資料準備を他人任せにしないことで、融資面談で自信を持って説明できる
  • データの内容を深く理解し、自分の言葉で伝える重要性

銀行の融資担当者に響くアピールのポイント

サブスククリエイト 小山社長|サブスクM&AでM&A・事業承継に成功>>
田中さんからは、『M&Aの買手である小山社長自身が、自分の目で通帳の入出金履歴をチェックして分析した。この努力した事実を銀行の融資担当者に強くアピールしてください。』とアドバイスがありました。実際に、アドバイスの通りに実践したら銀行の融資担当者にも心証が良かった。

銀行との融資面談はかなり緊張しました。ファイナンスアイの田中さんからアドバイスをもらえて良かったです。どこの書籍にもサイトにも書いてない内容です。本当に良かった。

ポイント

  • 数年間分の通帳データを自ら分析した事実を強調
  • 熱意と努力を見せることが信頼獲得につながる

【サブスクM&A】M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説

M&A成功者対談出演者|サブスククリエイト 小山みなみ社長

サブスククリエイト合同会社 小山みなみ社長

M&Aによる起業はゼロイチの創業と比べれば、既に結果が出ている事業の数字を比較検討して挑戦する事業を選択できます。M&Aは正しい情報や知識を手に入れて、正しい判断をすれば大きな失敗はありません。堅実に進めて成功されたい方には向いていると思います。個人によるスモールM&Aの領域では正しい情報が少ないため、個人のスモールM&A領域で経験や実績が豊富な専門家の支援が必要です。M&Aの買手にとって、M&Aに融資を活用した資金調達はメリットが大きいと思います。しかし、個人のスモールM&A領域で実際にM&Aの融資や資金調達も含めて総合的に支援した実績や経験を持っている専門家はとても少ないです。実際にいろいろな税理士・公認会計士・M&Aアドバイザーなどの専門家をリサーチして相談しましたが、実際に具体的な提案やアドバイスをもらえたのはファイナンスアイだけでした。まだまだM&Aを実際に経験している人が少ない状況だからこそ、M&Aは今がチャンスだと思います。M&Aを考えている人は、是非挑戦してみてください。私も実際にM&Aを実現できて自信がつきました。事業譲受したサブスククリエイトを発展させ、次のM&Aにも挑戦していきたいと前向きに考えています。

サブスククリエイトについて

ポイント

サブスククリエイトWEBデザインや紙媒体などのデザイン制作を月額固定のサブスク型で発注し放題の定額デザイン制作サービスです。WEB制作会社、ECサイト運営会社、飲食店や催事など多くの企業様にご利用頂いています。これまで130社以上のお客様に導入頂いています。

M&A融資の資金調達は買手にメリット|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#8|サブスクM&A

M&A・事業承継

2025/1/20

M&A融資の資金調達は買手にメリット|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#8|サブスクM&A

M&A融資の資金調達が買手に与えるメリット ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>サブスククリエイトの小山社長は『自己資金+M&A融資』でM&Aの買収資金を調達されました。M&A買手の選択肢としては、『M&Aの資金調達』を活用した方が『自己資金だけ』よりもM&Aの案件選定の幅が広がります。利益率の高い良いM&A案件を候補に入れることができるようになります。 自己資金だけでは選べないM&amp ...

M&A融資で銀行が納得するDD|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#7|サブスクM&A

M&A・事業承継

2024/12/20

M&A融資で銀行が納得するDD|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#7|サブスクM&A

M&A融資を成功させるためのDDの重要性 ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>基本合意後のDD(デューデリジェンス)において、サブスクM&Aが小山社長の役に立ったか教えてください。 一般的なM&AのDDと個人のスモールM&AのDDは違う サブスククリエイト 小山社長|サブスクM&AでM&A・事業承継に成功>>私がM&A関連の書籍やインターネット等で調べた知識では『M&A ...

M&Aの基本合意締結とWBS・ロードマップ|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&Aを完全解説#6|サブスクM&A

M&A・事業承継

2024/12/20

M&Aの基本合意締結とWBS・ロードマップ|M&A×融資×起業の成功者対談~個人のスモールM&A完全解説#6|サブスクM&A

M&Aの基本合意締結の決め手とは? ファイナンスアイ 代表 田中琢郎|M&A融資とサブスクM&Aを提供>>サブスクM&Aを利用してから、小山社長はたくさんのM&A案件を選定したなかで、今回M&Aを成功させた『サブスククリエイト』との基本合意を締結されました。 サブスククリエイトを選んだ理由を教えてください。 M&A案件選定の最終判断の基準とは サブスククリエイト 小山社長|サブスクM&AでM&A・事業承継に成功>&g ...

個人でもM&A×融資×起業に成功できる【無料相談受付中】

サブスクM&A|ロゴ|失敗しない個人M&A
自己資金以上のM&AならM&Aファイナンス
失敗しないM&A|ファイナンスアイ|無料相談

M&A×融資×起業のセミナー|初心者にも分かりやすい

【M&A買手必見】M&A融資の専門家がアナタの気になるM&A案件をその場でレビュー・質問OK|2月8日開催

セミナー|個人M&A・スモールM&A・起業・副業・経営・資金調達

2025/1/20

【M&A買手必見】M&A融資の専門家がアナタの気になるM&A案件をその場でレビュー・質問OK|2月8日開催

M&Aに興味があっても、「何を基準にM&A案件を選べば良いのか分からない」「譲渡価格が妥当かどうか判断できない」といった悩みを抱えていませんか?特に、初めてM&Aに挑戦する方にとっては、バトンズやトランビなどのM&Aマッチングプラットフォームにある膨大な案件情報の中から適切な選択をすることは簡単ではありません。そこで今回、ファイナンスアイ代表の田中が、あなたの気になるM&A案件をその場でレビューする 無料オンラインセミナー を開催します!2025年2月8日(土)17 ...

2月5日開催|スモールM&Aと起業の資金調達は創業融資|連帯保証ナシで最大7200万円|創業数年で年商8億円以上の成功者も

セミナー|個人M&A・スモールM&A・起業・副業・経営・資金調達

2025/1/20

2月5日開催|スモールM&Aと起業の資金調達は創業融資|連帯保証ナシで最大7200万円|創業数年で年商8億円以上の成功者も

週刊東洋経済『スモールビジス・スモールM&A』特集取材と連動したファイナンスアイの個人M&A・資金調達・スモールM&A・起業・副業のためのセミナーシリーズ。 セミナー申込 こんな思いはありませんか? 「個人でもスモールM&Aで失敗したくない。でも成功するイメージがわかない。」「会社員のまま副業で収入をアップさせたい。」「経験を活かして収入を上げられるM&Aや起業をしたい。」「M&Aの資金調達をしたい。」 いざ何かを始めようと思っても 「何から手をつければ良い ...

【M&A買手必見】M&A融資の専門家がアナタの気になるM&A案件をその場でレビュー・質問OK|2月1日開催

セミナー|個人M&A・スモールM&A・起業・副業・経営・資金調達

2025/1/14

【M&A買手必見】M&A融資の専門家がアナタの気になるM&A案件をその場でレビュー・質問OK|2月1日開催

M&Aに興味があっても、「何を基準にM&A案件を選べば良いのか分からない」「譲渡価格が妥当かどうか判断できない」といった悩みを抱えていませんか?特に、初めてM&Aに挑戦する方にとっては、バトンズやトランビなどのM&Aマッチングプラットフォームにある膨大な案件情報の中から適切な選択をすることは簡単ではありません。そこで今回、ファイナンスアイ代表の田中が、あなたの気になるM&A案件をその場でレビューする 無料オンラインセミナー を開催します!2025年2月1日(土)17 ...

個人でもM&A×融資×起業に成功できるサブスクM&A成功者対談|YouTube動画で見る

-M&A・事業承継
-, , , , ,