[toc]
資金調達・資金繰り・起業の無料相談
■資金繰り改善のためにするべき事とは?
キャッシュフローには、収益として入ってくるか、支出として出ていくかの2つの側面しかありません。つまり、資金繰りを改善するには「入ってくるお金を増やす事」と「支払う費用を減らす事」が重要になってきます。
しかし、理論上はこれが正しいのですが、実務上はなかなか簡単にはいきません。そのため、資金繰りを改善するためには、より具体的な行動をとっていく必要があります。
資金繰り改善の例として、現金資金が不足気味の場合は「他の資産を現金化する事」や「取引先等への支払タイミングを遅らせる事」が必要になります。
もちろん、融資で借入をすれば一時的には現金を増やすことができ、資金繰りを改善することができることは言うまでもありません。しかし、融資による借入は、あくまで一時的な応急処置でしかなく、問題の先送りをしているにすぎないのです。
そのため、融資による借入などの新たな負債を増やさないで、資金繰りを根本的に改善するための方法を、経営者は取っていく必要があります。
■在庫や売掛金を圧縮して、資産を現金へと変える
まず、資金繰りを改善するために行うポイントは「資産を圧縮して、現金へと変える」ことが必要になります。
対策の例 在庫の場合
会社が抱える在庫も資産になります。在庫の対策としては、過度な仕入れを減らし、納入サイクルを適正化する必要があります。
対策の例 売掛金の場合
会社が持つ売掛金も重要です。売掛金の対策としては、営業担当へ売掛金の回収ルールを徹底し、回収サイクルを適正化させる必要があります。
しかし、このような「納入サイクル」や「債権回収サイクル」は、あまりにも当たり前になってしまい、どのくらいが適正か評価を行ったこともない、わからないというのが実態だと思います。
そのため、まずどの程度が妥当なのか競合他社の動向も踏まえて企業内で協議し、営業部隊も含め周知徹底させるために社内のルール化をしていく必要があります。
■買掛金を管理して、支払うタイミングを調整する
資産にメスを入れるだけでなく、資金繰りを改善するためには負債の管理にも着目していくことが大事です。
特に、負債の中でもウエイトを占めやすい買掛金を管理する。つまり、支払のタイミングをコントロールすることが重要になっています。
このタイミングは、本来は資金繰りが厳しくなる前に、資本体力がある企業に対して支払条件の変更を申し入れ、普段からより資金をストックできる体制にしておきます。資金繰りが厳しくなってから、急に支払猶予を申し入れることは、取引先との関係を悪化させ、次回からの取引条件を改悪される根拠になりかねません。
経営活動を継続させていくためには、やむを得ない対応ですが常日頃から社内に現金がよりストックできる対応を取ることが重要になってきます。
細かい話にはなりますが、月末支払となっている支払は月末が祝日の場合は支払を遅らせる等の配慮がなされているか等がギリギリの局面においてその企業を助けることにもつながるのです。