ファイナンスアイで対応した日本政策金融公庫や信用保証協会付融資などの融資の成功事例を紹介します。実際に創業融資を受けて起業を成功させている起業家が、創業時にどのような状況であり、どのように対応して創業融資を成功させているのか実例で知ってもらえればと思います。ぜひ皆さんも、このような実際に創業融資に成功された起業家の事例に続いてもらえればと思います。
今回は、大阪のソウルフード?お好み焼き屋を開業された方の成功事例です。士業先生のアドバイス通りに日本政策金融公庫に融資を申請するも、収支計画に疑問を持たれてしまい、このままではマズイ、何とかせねばという事で弊社に来られました。この成功事例から皆さまに参考にしてもらいたいのは、次の2点です。
1:士業先生は必ずしも融資のプロではない。(アナタの事業はアナタが専門家です。)
2:融資申込から審査を取下げて再挑戦という選択肢がある。
創業融資に失敗してしまうと、そもそもの起業自体が危ぶまれてしまいますので、何とか成功させたいですよね。これから起業しようとされている方、融資による資金調達を検討している中小企業の経営者や個人事業主の方は、ぜひ参考にしてみてください。
相談内容~お好み焼き屋で起業を成功させたい
ファイナンスアイに来られた相談者は、お好み焼き屋の開業希望者です。
日本政策金融公庫の面談の際に、収支計画が「いい加減である」との指摘を受けて、不安になったことからファイナンスアイに相談に来られました。
融資成功のための対応内容
早速、ファイナンスアイで収支計画を確認すると、”お好み焼き屋”という業態ではあり得ない売上計画になっていました。
そのため、何故このような売上計画にしているのか理由を確認したところ、親族の付き合いのある税理士から「売上は大きければ大きいほど融資に通りやすいものだ」というアドバイスがあり、そのアドバイスの通りに計画書を作成したとの事でした。
この相談者は、お好み焼き屋の大手チェーンで店長や新店舗立ち上げの経験も豊富に積んでいた事もあり、お好み焼き屋の経営に関して専門家です。税理士のアドバイス通りに作成した収支計画に違和感を持っていましたが、創業融資は初めての経験であり、判断がつかなかったとの話がありました。
相談者は、祖父もお好み焼き屋を営んでおり、祖父の味を引き継ぐためにも「何としても開業したい」との強い情熱を持っていたことから、申請を一旦取り下げし、再提出する方法にて対応することにしました。
結果
通常は、創業融資の審査が不認可になる要因は、複合的に絡み合っている場合が多いです。今回のような相談は双方に有益にならない場合が多く、お断りすることが多い事案です。
しかし、日本政策金融公庫に提出した事業計画の内容があまりにずさんであったことから、計画の練り直しを理由に融資申し込みを一旦、キャンセルし、ファイナンスアイにて事業計画を再度作成し、再提出することにしました。
収支計画の見直しを徹底的に行い、補足資料も追加し、客観的な目線で収支の説明を行えるように改めました。また、今回の取り下げ経緯も含め、丁寧な説明を心がけた結果、満額での融資を受けられることになりました。
この起業家の店舗は、”コロナ禍”という飲食店には厳しい情勢だったにも関わらず、客足は好調で、既に2店舗目を開店し、現在、3店舗目の出店計画も進めています。
融資の審査中に、信用保証協会側から、「投資額が大きすぎるのでは?」との指摘を受けましたが、投資の必要性に対する追加資料を提出する等の対応を取り、無事、満額融資を受けることが出来ました。
相談者は無事に潤沢な資金を持って起業する事ができ、起業時から順調に事業を成長させておられます。
融資の申込をした後で、ちょっとおかしいなと思ったら取り下げも可能です。また、士業という肩書に遠慮する事なく、ご自身の豊富な実績と経験を信じてください。合う合わないがあると思いますので、アナタの話を聞いて真摯に向き合ってくれる専門家を選んでください。
まとめ
今回の記事で紹介させて頂いた通り、融資を申し込んだ後からマズイなと思ったら取り下げて再挑戦する事が可能です。また、士業の先生方が全員必ずしも融資のプロではありません。また士業先生も、アナタと同じく得意不得意があります。アナタに合う専門家を見つけてください。アナタにとって、それがファイナンスアイであれば、二人三脚で精一杯サポートさせて頂きます。
飲食業界の起業では、店舗の用意、食材の仕入れ、集客やスタッフの広告費などなど、開業のためには融資による資金調達が重要です。店舗を2店舗・3店舗と増やしていく時にも、その都度、追加の融資が必要になります。日本政策金融公庫や信用保証協会付け融資など、様々な金融機関と信頼関係を構築しながら、着実に信頼と実績を積み上げて成功していってもらえればと思います。
ファイナンスアイは、経済産業省中小企業庁認定M&A支援機関であり、8,000社以上の資金調達相談・融資実行に携わってきました。創業融資をはじめとした資金調達や、融資を検討している中小企業や個人事業主の方は、ぜひファイナンスアイにご相談ください。
ご自身で資金調達の対応をする前に、まずは融資支援のプロである私に一度ご相談ください。相談頂ければ、アナタの成功のために必要なプランを無料で提案します。話を聞いてから、アナタが決めてもらえれば大丈夫です。
ファイナンスアイではこれまで開業資金、運転資金など様々な資金の支援をしてきました。日本政策金融公庫・信用保証協会付け融資・信用金庫・銀行からの融資相談に8000社以上対応してきました。自分で融資をされるよりも融資額、成功率を飛躍的に高めます。融資に必要な事業計画、創業計画や審査担当者との面談対策などトータルでサポートします。ご興味があればお気軽にご相談ください。
ファイナンスアイの強み
- 10,000件以上のあらゆる状況の経営者を”自分の手”で支援した圧倒的な実戦経験
- コロナ禍でも倒産率0%を達成した企業再生・経営改善
- コロナ禍の創業でも年商億超えの起業家の育成
大切な事は全てお客様と一緒に戦った実戦経験で学びました。
記事・コンテンツの監修者
株式会社ファイナンスアイ(経済産業省M&A支援機関登録済)
代表取締役 田中 琢朗(たなか たくろう)
大手の金融機関・上場企業の財務部門責任者などを歴任し、2014年にファイナンスアイを創業。業界歴30年・創業10年のベテラン。中小企業・個人事業主・起業家と一緒に、現場で泥臭く汗をかいて靴をすり減らして財務を軸に経営者を支援し続け、のべ10,000人以上の圧倒的な実戦経験を持つ。ノウハウを「ファイナンスアイ式メソッド」として確立。中小にはびこる悪質なM&Aの被害をなくすために、M&A支援も本格化。売手・買手のいずれの立場からも真のM&Aを提供。現在も毎月150件以上の新規相談に対応し、毎週セミナーも開催中。日本経済のために今日も邁進しています。